運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
362件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2006-10-31 第165回国会 参議院 財政金融委員会 第2号

最近の例でいきますと、これも九州ですけれども、これもCFJアイクアイフルで最初六百万の借金をキャッチボールするうちに、六百万が六百五十万円になって、またキャッチボールされて七百五十万円になって、九百万と。昨日調べてもらったら、その登記簿を確認したら、アイフルCFJ、両方とも担保に取っているのが分かったという事例が報告されています。  

大門実紀史

2006-10-31 第165回国会 参議院 財政金融委員会 第2号

今日は、その外資系最大CFJの方を取り上げたいと思いますが、これはアメリカシティグループの、まあ世界最大グループですね、の一員でございまして、ディックアイクなどで知られております。今、名古屋地裁社員二百三十九人から時間外手当不払の問題で訴えられもしているというようなところでございますけれども、ひどいのは社員に対してだけじゃなくって、借り手、利用者にもひどいことをしてきたわけです。  

大門実紀史

2006-10-31 第165回国会 参議院 財政金融委員会 第2号

大門実紀史君 このCFJディック、まあアイクの場合もありますけれども、なんですけれども、これはもう新聞でももう報道されているものもありますけど、私たちも被害者の会の方からお聞きしておりますが、改ざんした取引履歴、勝手に改ざんしたやつですね、これを御本人に送って過払いをさせたり、あるいはその過払いのために、返済額水増し請求ですね、そのために破産まで追い込んだとかいろんな事件が起きておりますし、これはもう

大門実紀史

1999-03-19 第145回国会 衆議院 大蔵委員会 第9号

そういう状況の中で、「月刊消費者信用」という雑誌の昨年七月号ですけれども、この中に、消費者金融大手七社、これは武富士アコムプロミスアイフルレイク、三洋信販、アイクの七社ですが、この七社全社経常利益で過去最高益を更新した、こう報じているわけです。その中の記事で、決算期の異なるアイクを除く六社の貸付残高は、前年と比べ一一・二%増の四兆五千八百四十二億円。

矢島恒夫

1999-03-19 第145回国会 衆議院 大蔵委員会 第9号

乾政府委員 ただいま申しました百三業者のうち、消費者向け貸金業者の数は十二業者でございまして、会社名をざっと申し上げますと、アイク、武富士アイフルアコムプロミス日本ホームファイナンス、ニッシン、クレディア、レイク、シンワ、日立信販そしてユニマットライフ、以上十二社でございます。

乾文男

1991-02-16 第120回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

そこで五七年に、反共のために、ソ連の南下を、浸透を防ぐためにアメリカは武力でこれを阻止するというアイクドクトリン中東特別教書というのが出ましたが、これも明らかにペルシャ湾の防衛が眼目でありまして、そのためアイクドクトリンじゃなくてオイル・ドクトリンだとかいって皮肉られたものであります。ですから、その線上にあるのがブッシュ大統領中東政策であったと思うのです。  

牟田口義郎

1987-08-21 第109回国会 参議院 外交・総合安全保障に関する調査会安全保障小委員会 第1号

その平和条約発効整理統合の実施あるいは昭和三十二年六月の、いわゆる岸・アイク共同声明を契機とします米陸上部隊の撤退に伴いまして大量の返還があり、昭和三十五年六月の、いわゆる日米安全保障条約の締結の前には、平和条約発効時に比べまして施設の数で十分の一以下、面積で四分の一という数字、つまり昭和三十五年三月三十一日現在、占用施設は二百四十一施設面積にしまして約三億三千五百万平方メートルに減少を見たところであります

笠原恒雄

1985-03-27 第102回国会 衆議院 安全保障特別委員会 第3号

それから抑止と均衡の議論でございますが、これはやはり戦後アイク、ダレス時代ニュールックあたりから相互確証破壊理論がずうっと続いてきて現在に至っているわけでありますが、現実の問題としてこれ以外にはどうも、今の国際情勢はこの理論をやめて成り立つような国際情勢ではないのじゃないかというふうに私は考えております。しからば今のMADはいいのか。

田久保忠衛

1984-07-30 第101回国会 参議院 社会労働委員会公聴会 第1号

まず第一点は、いつのころからか、人から受ける恩恵、自分が人に手をかすこと、いうところのギブ・アンド・アイクです。この中で、我が国はギブ・アンド・ギブというような社会的風潮が強くなった。これは経済の高度成長に起因することであり、また、学校教育の中で高度な教育、いうところのエリート教育ですね、これに対する飽くなき競争をさせた結果、今日のこういう混乱状況を招来しておるのだと思っております。

笠岡輝昭

1979-02-03 第87回国会 衆議院 予算委員会 第4号

また、ある面では、これは昨年でしたか、アメリカケネディ政権国務次官補であるヒルズマン氏が、ケネディ政権国務次官補として就任したときにCIAの報告を受けたら、アイク政権時代CIA日本の政党に金をずっと供給していたのを知って驚いたということがありました。このアイク政権時代というのが一九六〇年まで続いているわけですね。

不破哲三

1975-02-13 第75回国会 参議院 外務委員会 第3号

秦野章君 検証の問題になりますと、アメリカとの関係においても、いろいろ、軍艦の中とか、むずかしい問題がこれは当然あるわけですね、だけれども、それはまあどっちみちあるんですけれども、しかし、アメリカ関係においては、たとえば事前協議制ができた一九六〇年の岸・アイク共同コミュニケの中にも、アメリカ日本政府意思に反して行動することはないと、こう約束しているわけですわね。

秦野章

1974-03-19 第72回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第11号

その後昭和三十二年の岸・アイク声明に基づきまして、米地上軍日本本土から撤退するという事態が生じまして、これに伴いまして昭和三十三年には富士吉田登山道以西の地域に関しましては、その際に返還を見たわけであります。その後、今日まで在日米軍日米安保条約地位協定に基づきます演習場として推移してきたわけであります。  

平井啓一

1973-10-09 第71回国会 衆議院 内閣委員会 第52号

核の持ち込みに関しましては、米側日本側に対しまして事前協議をすることなしに持ち込むことはあり得ないわけでございまして、一方、また米国政府は、日本の非核三原則という立場については十分これを認識し、理解しているわけでございますから、日本意思に反して米側がこの問題について行動することはないということは、一九六〇年の岸・アイク共同声明以来、あらゆる機会に確認されているわけでございます。

大河原良雄

1973-06-15 第71回国会 参議院 農林水産委員会 第13号

その当時、その前の年でありますが、よくこの委員会で一、二回言ったと思いますが、アイゼンハワーが、ゲティズバーグというところで、四十分ぐらい演説をやった中で、特に、日本の国に対する期待、それは軍事力というよりも兵器廠、ぼくらの解釈をするなら、極東侵略の兵器の拠点として、日本工業力を利用すべきだということをアイクは言ったことを思い出しているわけです。

杉原一雄

1972-04-25 第68回国会 参議院 予算委員会第二分科会 第3号

羽生三七君 岸・アイク交換公文には確かに一定の日本意思に反して行動しないということが書かれております。しかし、いまそれは権利としてというような意味のことを言われましたが、それは条約上にも、交換公文の上にも何にも出てこないわけですね。ただ共同声明——岸アイク交換公文じゃありません、共同声明です、これは訂正しておきます。

羽生三七

1971-05-17 第65回国会 参議院 外務委員会、沖縄及び北方問題に関する特別委員会連合審査会 第1号

そもそも一九六〇年以来一番の基本は、岸・アイク共同声明にもさかのぼるわけですし、そしてこれがサイミントン委員会の中でも、アメリカ政府側からも冒頭から出ておりますが、そもそもこうした共同声明で岸・アイクのとき以来、日本の欲せざることはしないのがアメリカのたてまえであると、こういうことが全体にアメリカ政府の態度としてかぶっているということも非常に私は重大な点ではなかろうかと思います。  

愛知揆一

1971-05-15 第65回国会 衆議院 外務委員会沖縄及び北方問題に関する特別委員会連合審査会 第1号

この声を受けまして、岸・アイク会談で初めて沖繩問題日米間の重大な議題となり、公的な要求としてあらわれてきたのであります。自来日米会談のおもな経過をたどってみましても、一九六一年六月の池田ケネディ会談、一九六五年一月の佐藤ジョンソン会談、一九六七年十一月の佐藤ジョンソン会談、一九六九年十一月の佐藤ニクソン会談という長い経過を経まして、ここにいよいよ大詰めを迎えようとしておるのであります。

西銘順治

1971-05-10 第65回国会 衆議院 外務委員会 第15号

これは六〇年の池田アイク共同声明、六一年の池田ケネディ共同声明あるいは六五年の佐藤ジョンソン共同声明、六七年の佐藤ジョンソン共同声明など、それぞれいろいろ触れてはおりますが、それらと比べてみましても、非常に詳細、具体的であります。この時点で、私はやはり自由化問題は非常に大きく進んでいる、このいきさつについて外務大臣に御説明をいただきたいと思うのであります。

松本善明

1971-03-27 第65回国会 参議院 予算委員会 第22号

羽生三七君 それほど日米共同声明なり、この前には岸・アイク共同声明交換公文のことも触れられましたが、それほどすべてに明らかになっておるのなら、返還協定の中に明記できないという理由は私はないと思うのですね。これはアメリカ大統領専管事項と言いますが、それが大統領専管なら、それを明記することも大統領の権限でしょう。これ問題ないじゃないですか。

羽生三七

1971-03-11 第65回国会 参議院 外務委員会 第5号

そうして、それのさらに根拠になっているものはそもそも一九六〇年の岸・アイク共同声明——日本の欲せざることはしないという趣旨のこの共同宣言から発しているところの一つの大きな骨組み、精細にできている骨組みがあるわけです。それで本土核抜き安保条約になっているわけですね。そのままの姿がすっぽりと沖繩の上にかぶるわけです。それ以上のことをもし御想像になっているならば、これは本土並みではない。

愛知揆一